![先週のRSIでのトレード結果公開!](https://fxblog.info/wp-content/uploads/2024/10/5-1280x783.jpg)
こんにちは。今日はRSIのトレードデータを公開します。
先週1週間分になります。結果から言うと
76,000のプラス!順調に勝ちを積み重ねました。
なかなか上手くいかない日もありましたが
トータルで勝てれば全てよしヨシ!
特に10日が大きかったですねー。
![](https://fxblog.info/wp-content/uploads/2024/10/e9d27c93bb4889f63d24866853c070dc.gif)
目次
Outline
使用していたRSIの設定値データは以下のとおりです
![](https://fxblog.info/wp-content/uploads/2024/10/a2e94c871070590335a2bfe54b50a846.gif)
- 日足:USDJPYの30M
- 手法:スキャルピング
- 使用インジケーター:ATS
- LINE-INでのエントリー
- RSIの本数は12本
- オープンLEVELは35
- クローズLEVELは75
- ボリバンのフィルターは20,2.5
ATSで設定値を自動検出。
過去80日の成績がかなり良い設定を
見つけてくれたので、
そのままエントリー。
少し、不安もあったので、
エントリー前に上位の時間足(1時間足や4時間足)も確認し、
相場全体のトレンド方向とATSの動きを照らし合わせました。
トレンド方向がエントリーと一致する場合は
さらに信頼性が高いと感じられ、
エントリーすることで比較的精度の高くなりますね。
ATSが出した設定値Rだけに頼るのではなく、
相場の背景やトレンドの強さを意識するのも大切!
結果的に、無駄なエントリーや早めの損切りを減らすことができ、
スキャルピングでもリスクリワードを管理しやすくなったかな。
では、また次回!
-
市場の状況に合わせてRSIの設定を調整する重要性
記事がありません
この記事を書いた人 Wrote this article
![RSIニキ](https://fxblog.info/wp-content/uploads/2024/10/Untitled-2-240x240.jpg)